2009/07/28
自分が小学生だった頃に大好きだった野球の漫画があった。
当時はそんなに気にならなかったけど、思い出してみると「気合」「根性」「がまん」の内容だったような。
それが良いか悪いかは別として、今を生きる子どもたちにはそれをあまり感じられない。
生活している環境なのかな?
特に、情報がありすぎるし、答えを出しすぎるように感じてしまう。
地域性など、どうしようもないこともあるかとは思いますが。
再放送してほしいな~。
歌がまたいい!
http://www.youtube.com/watch?v=JMtPy5lz258http://www.youtube.com/watch?v=KHEnCBKOV1Y今を生きる子どもたちはどのように受け取るのだろうか。
感想も聞いてみたい。
確かに今は今なので、教育も社会の変化に対応していかなければいけないのは理解できる。
でも、子どもにとっては色んな選択肢、答えがありすぎて、何だか迷っちゃうような、逃げちゃうような、間違えちゃうような・・・。
リアルな現場では(アカデミー)そんな要素?を取り入れながらトレーニングをしていますが、時間に限りがあるので、続きは夏のキャンプで追い込んでいます。
もうすぐ8月。
いよいよ今年も夏のキャンプが始まります。
サッカーを通じて「たくましさ」「生きる力」を育むために。
仲間と一緒に・・・。